忍者ブログ

『歴史評論』編集長つぶやきブログ(編集後記より)

                                                                                                                                                                                        お気軽にご意見・ご感想をお寄せください。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「評価」という問題

入試の季節ですね。センター試験でヒヤリングが始まったのっていつでしたっけ。あれって受ける側も大変だけれども、受けさせる側も大変ですよね。二日間の日程のうちであの時間がヤマだなんて話も聞きます。で、そんな大変な思いをしてやる意味がどれだけあるんでしょうか。そもそも静寂な環境で耳をこらして聞くのなんて、日常とは別ですよね。日常では雑踏の中だし、聴き取れなければ聞き返すものでしょ。そう、会話って双方向のものじゃないですか。まあそれでも、ヒヤリングの試験がある種の能力を評価するものだとして、それが大学入学選抜に必須のものでしょうか。語学力としてヒヤリングが重要だということとそれが入試に必須かということは全然違うと思うけど。入試でやって悪いってことじゃないけど、ものすごい負担をかけてもどうしてもやらなければいけないことなのかってことです。人間の能力を百パーセント評価することなんてできない。それで評価の精度をあげようという努力が一方でなされるのだけど、むしろ評価が完全ではないことを補う措置を考えたほうがいいんじゃないでしょうか。今や「評価」は受験生だけの問題ではなく、教員も大学そのものも対象ですものね


(事務Hです。ヒヤリング試験、大の苦手でした。あれ、緊張しますよね。当てカンで回答欄を埋めたこと数えきれず・・・。用意する大学側も大変なんですね。)
PR

コメント

コメントを書く

お名前:
タイトル:
文字色:
メールアドレス:
URL:
コメント:
パスワード:   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

カレンダー

10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

リンク

カテゴリー

フリーエリア

最新CM

[05/29 久武喜久代]
[05/05 to]
[05/05 online]
[05/05 cialis]
[05/05 order]
[05/05 daily]
[05/03 Pharmd455]
[05/03 Pharmc20]
[05/03 Pharme686]
[05/03 Pharmb874]

最新記事

最新TB

プロフィール

HN:
『歴史評論』編集長
性別:
非公開

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

P R

カウンター

アクセス解析