お気軽にご意見・ご感想をお寄せください。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「急々如律令」という語があります。漢代の公的命令書の最後に記された語で、律令のように命令が実行されることを求めるものでしたが、やがて道家・陰陽師・僧侶などのまじないや祈祷の際の語に用いられるようになり、日本にも「急々如律令」と書かれた呪符が存在します。古代専制国家の支配統治の手段から祈祷祭祀にまでつながる壮大な歴史の流れが想像されます。
そのような興味深い様相も見られる「律令の変容」が、今月号の特集のテーマです。
川村論文は、中国における律令法の変容について、刑罰を検討対象として考察しています。稲田論文は、服喪制度に注目して日本古代の令継受のあり方を論じ、日本の立法者たちによる唐令条文の取捨選択の実態を明らかにしています。矢木論文は、高麗朝における律の存否をめぐる議論を糸口に、高麗の法制度に関する新たな研究の視座を提供しています。八尾論文は、前近代ヴェトナムにおける律令継受を主題として、アジアの比較法制史に関する貴重な事例分析を行なっています。
内容の充実を確信する本号が多くの読者を得られますように、一つおまじないを。
キュウキュウニョリツリョウ。